「自サイトをもっと伸ばして売上を上げたい」「確実に成果を出してくれるSEO外注先は?」「SEO会社の費用相場がわからない」といった悩みを持っている人は、多いのではないでしょうか。
今や、自社の売上アップのためにWebを活用するのはあたり前となっています。自サイトを成長させることは、ビジネスにおいて非常に有効です。そんなとき大切になってくるのがSEOです。

本記事では、自サイトを成長させるために重要なSEOの外注化について解説します。料金プランや費用相場、依頼するときの注意点なども紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてください。
関連記事:SEO対策とは?Googleの考え方と5つの施策例【内部施策・外部施策】
SEOとは?外注するとどんな効果がある?
SEOとは「Search Engine Optimization」の頭文字をとったもので、検索エンジン最適化を意味します。GoogleやYahoo、Bingといった検索エンジンユーザーが自サイトに流入する頻度を増やす施策です。Webコンテンツの世界では「どんなに質が高いものを作っても、検索エンジン上でユーザーに見つけて貰えなければ、無いものと同じ」といった考え方があります。SEOはWebにおけるマーケティングで重要視すべき施策です。
関連記事:【初心者から上級者まで】レベル別SEO本のおすすめ15選!ライティング対策にも
外注はどんな人に依頼する?
SEOを攻略するためには、Webやコンテンツ制作の知識が必要です。そのため、SEOに特化した専門家たちによるコンサルティング会社も存在します。SEOの外注化はそういった専門業者や個人で活動するSEOコンサルタントに依頼するのが一般的です。
SEOコンサルタントは、依頼主のサイトが検索エンジン上で優位になるように、サイト設計からコンテンツ制作などをサポートしてくれます。依頼する会社やプランにもよりますが、ページの制作のみ〜アクセス数・問い合わせ数、売上といったマーケティングの観点からアドバイスしてくれるものもあります。
関連記事:【図解】Webマーケティングの外注(業務委託)依頼にかかる費用相場
(外部サイト参考)SEOで効果を出す記事リライトの基礎解説。外注サービスや記事選定の方法も紹介
SEO対策を外注するメリットとデメリット

SEO会社に依頼するとどんなメリットがあるのでしょうか。また反対にデメリットについても考えてみましょう。本記事では、以下の4つのメリットと2つのデメリットについて解説します。
- メリット1. 最新のトレンドに合わせた対策ができる
- メリット2. スピーディかつ的確な効果が期待できる
- メリット3. 第三者の意見を踏まえたWebサイトの改善ができる
- デメリット1. 費用がかかる
- デメリット2. 望んだ通りの効果が得られない場合も
順番に見ていきます。
メリット1. 最新のトレンドに合わせた対策ができる
SEOとは平たくいえば、「検索エンジンの攻略」です。検索エンジンの仕組みがわかれば、自サイトを上位表示させ、より多くのユーザーに見つけてもらうことが可能になります。
しかし検索エンジンは、意図的に特定のユーザーだけに都合よく動作してしまってはその価値が下がってしまうため、検索アルゴリズムを定期的にアップデートしています。大規模アップデート(コアアップデート)が実施された前後で、サイトの検索順位が大きく変化することも少なくありません。
SEO会社は、こうした検索エンジンや運営会社(Googleなど)の動向をチェックし、つねに最新のアルゴリズムなどを分析しています。変化し続ける検索エンジンのアルゴリズムに合わせて、適切なSEO対策を実施することが可能です。
関連記事:【図解あり】トピッククラスターとは?SEOにおける効果と作り方
メリット2. スピーディかつ的確な効果が期待できる
メリットふたつ目は、「スピーディかつ的確な効果が期待できる」です。SEO会社がつねに検索エンジンの最新動向をチェックしていることは前述したとおりですが、加えてさまざまな業界・業種のSEOに取り組んでいるため、多数のノウハウやケーススタディを持っています。
過去の経験や、業種をまたいだ情報から適切な対策を素早く実施できるため、経験のない個人や会社が一からSEOに取り組むよりも高い効果が期待できます。
関連記事:【SEOの効果とは?】SEOで効果が出るまでの期間と効果的な施策を紹介します!
メリット3. 第三者の意見を踏まえたWebサイトの改善ができる
3つ目は、第三者の意見を踏まえたWebマーケティング施策を行える点です。個人や自社だけでは、ユーザー目線で客観的にサイトやサービスを評価することが難しくなりがちです。
SEOを外注化し、自サイトの客観的な評価や改善を行ってもらうことで、売上に繋がらない原因の”解像度”が上がる場合もあります。さまざまな業界・業種のクライアントを持つSEO会社なら、他社と比較したり、強みや弱点などに対しても客観的なアドバイスが期待できるかもしれません。このようなコンサルティング的要素を持っているのもSEO外注化のメリットといえるでしょう。
関連記事:【SEO対策】ブログやHPのアクセス数が上がらない7つの原因【PV数を上げる10の方法】
メリット4. 本業に集中できる
検索エンジンの黎明期だった昔にくらべ、SEOは年々複雑化しています。冒頭でもお伝えしたように、質の高い商品を用意すれば売れるというものではありません。コンテンツ制作力やHTMLのようなWebの知識も必要です。
外注化することで、SEOにかかるリソースを大幅に軽減でき、本業に集中できるようになります。「SEOの知識がなく、なかなか成果がでない」という悩みのほかに「リソース不足で本業に取り組めない」という人も、外注を検討する価値があります。
関連記事:WebマーケティングにおけるSEOの重要性と具体的な施策7選
デメリット1. 費用がかかる
デメリットのひとつ目は、「費用がかかる」です。SEOはすぐに結果がでるものではありません。中〜長期的な施策なので、その期間ぶんの予算を確保しておく必要があります。一般的には、効果がでるまで最低でも半年以上は継続する必要があるといわれているのが、SEO対策です。
デメリット2. 望んだとおりの効果が得られない場合も
ふたつ目は、「望んだとおりの効果が得られないかもしれない」という点です。SEO会社に依頼したからといって、思ったとおりの効果が得られる保証はありません。自社の商品に問題がある、タイミングが合わない、依頼したSEO会社が合わないといったざまざまな要因が考えられますが、かならず効果が出るものではないという点が、SEOの難しいところです。
SEOの外注費用相場は?外注の仕方と種類

SEO会社に依頼したいときは、自分に合った会社を調べ直接問い合わせるのが一般的です。そのときに気になるのが費用やプランでしょう。ここからは、SEO会社に依頼するときの「費用相場」と「種類」について解説します。
外注の仕方によって費用は変わりますが、以下がSEOの外注相場となります。
SEO対策内容 | 費用相場(大手) | 費用相場(中小) |
---|---|---|
総合的なSEOコンサルティング | 30~150万円 | 10~50万円 |
KW戦略 | 40~150万円 | 20~60万円 |
コンテンツ制作(1本) | 2~15万円 | 1~10万円 |
内部SEO | 10~100万円 | 10~30万円 |
外部SEO | 15~50万円 | 10~30万円 |
※上記の相場は弊社株式会社SOHAによる調査結果によるものです。
一括支払型
ひとつ目は「一括支払型」です。特定の作業に対して一括で料金を支払います。依頼できる作業内容には、「サイトのリニューアルに伴うSEO施策」「決められた本数の記事制作」「決められた回数のコンサルティング」などが挙げられます。
予算の見積もりがしやすく費用も抑えやすいプランですが、「上位表示したい」「売上につなげたい」といった、具体的な成果に関わらず一定の料金が発生します。
月額固定報酬型
ふたつ目は「月額固定報酬型」です。毎月決まった料金を支払い、特定のSEO施策やコンサルティングなどプランに応じたサポートが受けられます。
SEOは成果がでるまで半年〜1年ほどかかるといわれているため、契約期間も複数月にまとまっていることが多いです。継続的に手厚いサポートが受けられる変わりに、最初からある程度予算を用意する必要があります。ほとんどのSEO会社はこの月額固定報酬型になります。
成果報酬型
3つ目は、「成果報酬型」です。実際に成果が上がったときのみ、料金を支払います。費用相場も会社によってさまざまなです。あらかじめ「Googleの1ページ目表示」や「上位◯位以内」といった条件や期間を設定しておくのが一般的でしょう。
成果報酬型のサービスは、SEO会社にお任せするケースが多いため、どんな施策を行ったかわからない場合もあります。場合によってはGoogleのガイドラインを無視して順位を操作する会社もあるので、注意しましょう。
SEO対策業者に依頼するときの注意点
費用相場やプランを見たところで、実際にSEO会社に依頼するときの注意点を解説します。やみくもに依頼するのではなく、事前にしっかり準備をしてから進めるようにしましょう。
SEO対策をしたい目的(ゴール)を決めておく
SEOは外注した会社によっても成果が変わります。そのため、依頼するまえにあらかじめ、準備しておきましょう。具体的には、SEO対策をしたい目的やどんな成果が欲しいかといったゴールを決めておくことです。
「とにかくアクセスを増やしたい」や「見た目を綺麗にしたい」といった、ざっくりとした目標では期待する成果は得られません。外注する会社がどんな対策を行ったらいいのか、具体的にイメージしやすいように、しっかりとイメージしておくことが大切です。
外注先の実績や口コミをチェックしておく
SEO業者にもさまざまな種類があります。手当たり次第に見積もりを出したり、値段で決めてしまうと、質の悪い業者に依頼することになってしまうかもしれません。希望する会社の規模感や得意分野、実績などはかならずチェックしましょう。口コミサイトや会社のSNSなども合わせてチェックするのがおすすめです。
外部サイト関連記事:【失敗しない】SEO対策を外注へ依頼する前にぜひ知ってほしい内容を徹底解説
SEO外注のメリットと注意点を把握し効率よく成果を上げよう!
今回はSEO外注のメリットと注意点、費用相場などを解説しました。SEOは時間のかかるものです。1日で成果がでるものではありません。また、どんな成果を目指すかによっても必要な対策は異なります。依頼する側も事前に下調べを行い、長い目でみることが大切です。
反面、信頼できるSEO会社を見つけられれば、大きなリターンが見込めます。本記事で紹介したアドバイスを参考に、ぜひSEO対策の外注化に挑戦してみてください!