【海外情報】被リンクのSEO効果(メリット)と8つの被リンク獲得方法

被リンクとSEOの関係性
  • URLをコピーしました!

SEOで有利なサイトを作る場合、被リンクの獲得は欠かせません。特に企業のメディアの担当者は、被リンクの獲得方法で頭を悩ませるほど、被リンクを重要視するでしょう。

被リンク獲得方法についての動画

本記事では有効的な被リンクの獲得方法と、被リンクを得る際の注意点をまとめました。海外でSEO専門家が用いる情報をわかりやすく解説しましたので、ぜひ最後までご覧ください。

SEOの基本的な知識と効果的な施策について知りたい方はこちらの【SEOとは】検索順位の仕組みやSEO対策のメリットを解説をあわせてお読みください!

目次

マケドリを運営する株式会社SOHAは、マーケティングの総合支援をいたします!

\【限定5社】マーケティング無料相談受付中/
  • SEOを強化したい
  • SNSを伸ばしたい
  • ブランディングを強化したい
  • ECで売上を伸ばしたい
  • Web広告で売上を上げたい

上記に当てはまる企業様は、ぜひ一度ご連絡ください

SEOにおける被リンクとは

被リンクとは何か

SEOにおける被リンクとは、他のWebサイトから自分のWebサイトにリンクを張ってもらうことを指します。被リンクは自分のWebサイトの質の高さを関連するため、Webサイトの信頼性や価値を判断する際に重要な指標です。

まず最低限の取り組みとして、被リンクを増やすには、良質で魅力的なコンテンツを提供しなければなりません。「このサイトの記事が参考になる」といった動機から被リンクは付けられるからです。

被リンクの注意点としては、被リンク数が多ければよいというわけではないというところです。自社のサイトと全く無関係なWebサイトやスパムサイトからの被リンクは不適切だと判定され、逆に検索順位を下げる原因になり得るためです。良質なコンテンツを作ったうえで、被リンクを増やす手法を実践するのが効果的でしょう。

被リンクがSEOにおいて重要な理由

被リンクが多いと自社サイトのドメインパワーが上がるため、SEOにおいて被リンクはとても重要です。ドメインパワーとは、自社サイトが持つSEO的な信頼性や権威性のことで、質の高い被リンクが多いほどサイトが高く評価され、自社サイトのSEO順位が改善するでしょう。

また、被リンクの多さはクローラビリティの上昇につながります。クローラビリティとは、Googleの検索エンジンのロボットが、自社サイトをクロールしやすい度合いのことです。これにより、検索エンジンが自社サイトを正しく評価できるようになり、検索順位が上昇しやすくなります。

外部関連記事:SEOにおいて被リンクが重要な理由と増やし方

ツールを使用して被リンクをチェックする方法

被リンクをチェックする方法は3つです、

Google Search Consoleを使う場合、画面左サイドバーの下側の「リンク」をクリックし、「外部リンク」にあるページやリンク元サイトなどから被リンクをチェックできます。被リンクの獲得から若干のタイムラグがあるものの、無料で自社サイトをチェックするには重宝するツールです。

Ubersuggestを使う場合は、検索窓に調べたいURLを検索し、左のサイドバーから「被リンク」をクリックしてください。「被リンク」の項目にて詳しくチェックできます。Ubersuggestも無料で使用できますが、細かい分析をする場合は有料版を使用することをおすすめします。

最後に、Ahrefsを使う場合は、ログイン後にリサーチしたいドメインもしくは、URLを入力してください。次に、画面左のサイドバーの「被リンクのプロフィール」をクリックすると、被リンク数をチェックできます。Ubersuggestと同様、細かい分析に使用する場合は有料版を使用することをおすすめします。

その他、SEO対策で使用するツールについては「SEOに役立つおすすめツール10選!無料版・有料版の比較も紹介」の記事で詳しく解説しているので参考にしてください!

被リンクを獲得する8つの施策

8つの被リンク獲得方法

被リンクを獲得するための具体的な施策を8つまとめました。なお、この見出しではBacklinkoの運営者で、SEO専門家のBrian Dean氏が公開したYouTube動画を参考にしています。

  • リンクラウンドアップ
  • 壊れたリンクの構築
  • ポッドキャストからの被リンク獲得
  • 戦略のネーミング化
  • プレアウトリーチ
  • レポーターやブロガーの情報源となる
  • 教育資源ページのリンク
  • ムービングマン法

リンクラウンドアップ

リンクラウンドアップとは、いわゆる特定ジャンルでの「リンク集」を見つけ、そのリンク集に自社のサイトも掲載してもらう方法を指します。具体的な流れは次の通りです。

  1. 自社のサイトのテーマに関連するキーワードを選定(例:Marketing)
  2. 検索した結果に表示されたリンク集をリストアップ(Marketing + LINK ROUNDUPなどで検索)
  3. リンク集に自社のサイトへのリンクを貼ってもらうように依頼

自社のサイトにとって価値のあるリンクを効率的に収集できるのが、大きなメリットです。相手にとっても関連性のあるページのリンクを貼ることは、SEO面でメリットがありますので、リンクを貼ってもらえる可能性が高くなるでしょう。

壊れたリンクの構築

壊れたリンク(機能していないリンク)の構築とは、インターネット上の「リンク切れしているサイト」を探し出し、そのリンク先にあったコンテンツを提案し、被リンクをもらう方法です。

具体的には、以下の手順でおこないます。

  1. Google Chromeの拡張機能「Chaeck My Links」を導入する
  2. 被リンク獲得したいKWでGoolge検索を行う
  3. 検索結果で表示されたサイト内でリンク切れを起こしている箇所を「Chaeck My Links」でリサーチする
  4. リンク切れしているサイトにコンテンツを提供し、あわせて被リンクをお願いする

リンク切れを起こしているものを差し替えるだけなので、相手からするとメリットしかありません。そのうえ、相手にはコンテンツを提案していることで被リンクの掲載も心理的にしてもらいやすくなるため、非常に有効な方法です。

ポッドキャストからの被リンク獲得

SEOの被リンクというと、メディアやサイトばかりをイメージしてしまいがちですが、ポッドキャストなどの音声メディアへの出演から被リンクをもらうことも可能です。ポッドキャスト出演の告知ページやまとめページ、聞いてくれた方からの紹介による被リンクなど、ニッチな被リンクを獲得することが可能です。

もちろんポッドキャスト以外(ラジオ、テレビ、音声メディア、取材記事…etc)でもこういった戦略をとることは可能です。

戦略のネーミング化

戦略のネーミング化とは、自身のノウハウや手法などに名前を付け、被リンクを獲得する手法です。アメリカのSEO専門家であるBrian Dean氏は、「In Box Zero(受信トレイゼロ)」といった戦略を自ら作ることで話題にさせ、結果的に大量の被リンクを獲得したという例があります。

このように、独自のアイディアをネーミング化することで、自社メディアでも同様の効果が期待できるでしょう。

プレアウトリーチ

プレアウトリーチは、アウトリーチ活動の前段階として、あらかじめ被リンク対象となるサイトのページやコンテンツにアプローチし、関心を示してもらえるかどうかをテストする手法です。アウトリーチとは、自分たちのサイトを他のサイトに紹介してもらうために、コンタクトを取ることを指します。

例えば、コンテンツを書く前に、その記事のリンクを貼ってくれそうなサイトのオーナーに記事のアイデアを共有し、リンクを貼ってもらえるかどうかを確認しておくなどです。事前に興味のあるサイトにアプローチしておくことで、記事公開直後から被リンクを獲得することができるでしょう。

レポーターやブロガーの情報源となる

情報を求めているレポーターやブロガーに対し、求められている情報の提供元となるような取り組みをすることも重要な手法です。これは簡単な手法ではありませんが、必要とされる情報を適切に共有することで、自社サイトへの高品質な被リンクを獲得することが可能です。

海外ではHAROという広報のマッチングサービスのようなサイトが存在します。情報の提供元として、レポーターやブロガーに必要な情報を提供することが可能になるでしょう。

教育資源ページからのリンク

教育資源ページとは、大学や図書館、学術機関などが公開している学術的な情報が掲載されたページのことです。これらのページから被リンクをもらうことは、SEOにおいて高い効果を発揮することが知られています。教育ページにおいて参考になるページを作成し、参考となるページのアナウンス(被リンク切れページのアナウンスもOK)とともに被リンク依頼をするといった手法が有効的です。

自社で教育資源を持つ場合は、教育資源ページの運営者に興味を持ってもらうチャンスになるでしょう。

ムービングマン法

ムービングマン法は、古くなったブランドや名前が変わったもの、情報が古くなっているものを掲載しているサイトを探し、代わりとなるコンテンツを提供する方法を指します。

例えば、Googleの検索品質評価ガイドラインの評価基準として「E-A-T」が定義されていましたが、2022年12月15日より「E-E-A-T」へと変更されました。しかし、未だに「E-A-T」の情報のまま言及しているサイトが多かったりするのが現状ですので、最新の情報として、自社サイトで「E-E-A-T」に言及している記事とともに被リンク依頼をするといった方法が考えられます。

その他、倒産してなくなった会社や使用不可になっているツールへ被リンクし続けていいるサイトへの営業も効果的です。

被リンク獲得する際に注意すべき2つのポイント【悪影響を避ける】

被リンク獲得における注意点

被リンクを獲得する際は以下の注意点に気をつけなければなりません。

  • 関連性の低いページからの被リンクは効果ない
  • 質の悪い不必然なリンクは増やさない

関連性の低いページからの被リンクは効果ない

自社のメディアと関連性の低いページからの被リンクは基本的に効果はありません。自社のコンテンツと関連性の高いWebサイトからリンクを貼ってもらうことが重要です。

例えば、IT系のメディアならITメディアのリンク先を、マーケティング系のメディアならマーケティングメディアのリンク先を獲得するよう意識してください。関連性の低いWebサイトからの被リンクはSEO効果の低下のみならず、検索エンジンからペナルティを受ける対象になりかねません。

質の悪い不必然なリンクは増やさない

被リンク数の増加目的で、質の悪いWebサイトからのリンクを、大量獲得するのは避けましょう。Googleは被リンクの質を重要視しており、質の低い被リンクを利用すると、かえってあなたのサイトのSEO順位が下がることがあるためです。

悪質な被リンク獲得業者などに依頼してしまうと、「海外サイトから大量の被リンクを集める」といったブラックハットSEOを行われてしまう可能性があるので、十分に注意が必要です。

被リンクを増やしてSEO対策を効果的に!

この記事で被リンクの重要性や具体的な手法、注意点などを解説しました。良質なコンテンツに対して被リンクの獲得手法を実践すれば、検索順位で上位に表示される可能性が高くなるでしょう!被リンクを用いて自社のメディアでSEO対策したい担当者は、ぜひ本記事を参考にして実践してみてください。

被リンクって何?

外部サイトから自社サイトに向けられたリンクをのことを指します。

被リンクはSEOにおいて重要ですか?

非常に重要な要素だと言えます。「被リンクされている=質の高いサイト」という判断のもと、Googleから評価されます。ただし、質の低いサイトからのリンクは時に悪影響を及ぼすことがあります。

被リンク獲得に使えるツールは?

AhrefsやSemrushなどが挙げられます。

被リンクの効果は?

効果を一概に述べることはできませんが、質の高いサイトからの被リンクはSEOにおいて好影響を与えると考えられます。例えば、教育機関や国の機関、信頼性の高いメディアなどからのリンクはSEOに大きな影響を与えてくれるでしょう。

マーケティング完全外注サービス「THE MARKE」

当メディア「マケドリ」を運営する株式会社SOHAは、マーケティング専門のプラットフォーム「THE MARKE」を運営しております。

掲載案件や事例紹介、在籍マーケター情報については、THE MARKEのサイトよりご覧いただけます。マーケテイングの完全外注をお考えの企業様はぜひご検討ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

株式会社SOHAのアバター 株式会社SOHA CEO 代表取締役

Webマーケティングを行う企業です。コンテンツマーケや広告運用はもちろん、ブランディングや戦略の立案まで支援いたします。SE、ITコンサルの経験を活かした経営者視点でこれまで業種業界問わず多くの企業のマーケティング支援を行ってきました。本メディアではこれまでの経験をもとに、マーケティングに関わる情報について発信いたします。

マーケティング歴は7年ほど。日本マーケティング学会会員。

目次