【ブランドの育成方法】ブランディングの基礎やメリットについて

ブランディングとは
  • URLをコピーしました!

企業にとってブランドの育成(ブランディング)はとても大切です。自社スタッフのモチベーションアップや優秀な人材の確保、消費者への認知度の拡大など、ブランドを育成するメリットは多岐にわたります。

しかし、ブランドを育成する際にはさまざまな悩みがあるでしょう。「ブランディングのやり方がわからない」「ブランディングの種類や具体的な役割は何?」など、多くの疑問が残ります。

今回はブランドの育成時に必要な基礎知識やメリットなどを徹底解説しました。また、本記事の後半部分では具体的な手法も解説しますので、ぜひ参考にしてください。

関連記事:ブランディングとは?基本的な考え方や目的、戦略の立て方まで

目次

マケドリを運営する株式会社SOHAは、マーケティングの総合支援をいたします!

\【限定5社】マーケティング無料相談受付中/
  • SEOを強化したい
  • SNSを伸ばしたい
  • ブランディングを強化したい
  • ECで売上を伸ばしたい
  • Web広告で売上を上げたい

上記に当てはまる企業様は、ぜひ一度ご連絡ください

ブランドの役割

ブランドの役割について

ブランドとは生活者にとって独自の役割を持ち、感情移入が伴ったモノやサービスを意味します。消費者に類似した商品を扱う競合他社と区別してもらうために、ブランドは大切な役割を担います。

また、ブランドは企業側と消費者側にとって役割が異なります。

  • 企業側:製造元の識別やユーザーからの認知、消費者による品質の判断基準
  • 消費者側:製造元の確認や意思決定(購入)する際の判断基準、ユーザー自身との関連性を見出す

ブランドは安心感や競合他社との違い、ユーザー自身とのつながりなどのイメージにつながります。ブランドは抽象的な概念で想像しにくいですが、企業側と消費者側の双方にとって大切な意味を持ちます。

ブランディングとは?ブランド力のある企業の特徴

ブランド力のある企業の特徴

ブランディングとはブランド力を意味します。ブランド力の高い企業は以下のような特徴があります。

  • 競合他社と明確な差別化ができている
  • リピート率が高い
  • ブランドを推奨してくれる顧客が多い

企業の成長はブランディング力次第といっても過言ではありません。

また、意味が似ていて異なるマーケティングとプロモーションの違いも理解しましょう。

  • マーケティング:商品を売りたい人に売るための施策
  • プロモーション:マーケティングの一部。広告と販売促進、広報、人的販売の4つに分類される。

マーケティングやプロモーションはブランディングを成功させるうえで必要であり、ブランディングは企業の経済活動において大切な役割を担います。

関連記事:「ブランディング」と「マーケティング」の違い|2つの相乗効果やブランディング手順まで

ブランドを育てる意味やメリットとは

ブランドを育成するメリットについて

ブランディングをおこなうメリットは主に3つです。ブランド力がアップするといった単純なメリットだけではなく、お金や競合他社との関係性などにも多くのメリットがあります。

価格競争から脱却

ブランディングをおこなうメリットの1つ目は、価格競争からの脱却です。ブランド力が高まれば価格よりも、商品自体に魅力を感じる顧客が増加するためです。

例えば、アメリカの電気自動車メーカーテスラは、最先端技術とシンプルさがブランドイメージです。ブランディング効果もあり、2022年の電気自動車年間販売台数が2位でした。

(引用:World Plugin Vehicle SalesーTop Brands January-September 2022

また、価格競争から脱却できると別事業に展開しやすいといったメリットもあります。多くの顧客がファン化され、ある程度の売上見込みが立つためです。ブランディングに成功すると、価格競争に巻き込まれないビジネスを展開できるのは大きなメリットです。

利益率のアップ

ブランディングをおこなうメリットの2つ目は利益率のアップです。ブランド力が高いと消費者側が起点となって行動を起こすためです。

  • リピート率増加→顧客単価アップ
  • SNSの拡散力が高い→広告費を削減できる
  • 優秀な人材を確保しやすい→長期的な利益率のアップ

消費者側がアクションを起こすと、競合よりも有利にビジネスを展開でき利益率アップを狙えます。優秀な人材が面接に訪れる機会も増えるでしょう。中長期的に利益率をアップさせる点においても、ブランディングは大切です。

法的な保護を受けられる

ブランディングをおこなうメリットの3つ目は法的な保護を受けられる点です。ブランディングの過程において発生した商標や特許などの知的財産は、法律で保護できるためです。ブランドのイメージ音楽やイラスト・ロゴ、商品を作るために開発した技術などが、知的財産に該当します。

魅力的なアイディアや技術が競合に真似されると、自社のビジネス機会損失につながるでしょう。ブランディングの途中で都度発生した知的財産を、法律で守れるのは大きなメリットです。

ブランディングの具体的な手法【4STEP】

ブランディングを行う上で必要な4つのSTEPについて解説する図

ブランディングの具体的な手法を4つに分けて解説します。ブランディングは難しく考えがちですが、全体的な工程はシンプルです。順序だてて理解すると、スムーズに実践できるはずです。

また、ブランディング戦略を行う際にはマーケティングのフレームワークを活用するとより効果的ですので、フレームワークについてはこちらの記事を参考にしてみてください!

組織内でブランディングの必要性を共有

まずは組織内でブランディングの必要性を共有しましょう。ブランディングの目的に応じた戦略が必要なためです。

  • コーポレート(企業)ブランディング:企業理念をもとに企業自体におこなう
  • 事業ブランディング:部署や事業などの組織単位でおこなう
  • インナーブランディング:組織で働くスタッフのモチベーションを高める
  • アウターブランディング:世間にプラスのイメージを与える施策
  • 商品(製品・サービス)ブランディング:商品の販売戦略
  • 採用ブランディング:求職者に対して自社で働くメリットをアピール

なぜブランディングするのかといった視点を持ちながら、ブランディングの必要性を共有するのが重要です。

方向性やコンセプトの決定

次に、方向性やコンセプトを決定してください。事業や顧客の理想とする未来や、ブランドの強みを効率的に訴求するためです。例えば、ライザップはプライベートジム×マンツーマン×圧倒的な質重視がコンセプトです。方向性が明確のため、理想の体を本気で手に入れたいといった濃いファンが増えました。

ライザップのように複数のコンセプトをかけ合わせると、オリジナリティーのあるコンセプトを設計できます。また、競合と勝負を避けられるポジショニングも意識すると、効率的に利益がアップします。ブランディングの方向性やコンセプト決定は、非常に大切な工程です。ブランドをどのように育てていきたいかを具体的にイメージしながら決定しましょう。

アウターブランディングの実施

コンセプトが固まってきたらアウターブランディングを実施してください。ターゲットに対してブランドをどのように発信するかがポイントです。ブランド名やキャッチコピー、使用するSNS、メディアなどを選定しましょう。

例えば、デジタルアート集団teamLab(チームラボ)は、写真や動画がメインのInstagramを積極的に活用しました。施設自体に芸術性がある体験型アートが特徴。訪れた人の目線の高さに合わせた写真や動画を投稿し、ユーザーの「自分も行ってみたい!」といった気持ちをかき立てる戦略をとっています。

ターゲット層や訴求したい商品によって、ブランディング戦略は異なります。長期的に考えて顧客を得られるようなアウターブランディングを実施しましょう。

データをもとにブランディングを評価

最後に、データをもとにブランディングを評価しましょう。ブランディング戦略に間違いや足りない点を把握し、改善するためです。ブランディングを評価する際は、ブランド・エクイティを使ってください。

ブランド・エクイティとは、ブランディング効果やブランド価値の評価基準です。

  • ブランドロイヤリティ:特定のブランドに対する消費者の忠誠心≒リピート率
  • ブランドの認知:認知度と消費者からどのようにイメージされているか
  • 知覚品質:顧客が代替品と比較したときに感じる品質や優位性
  • ブランド連想:消費者がブランドからイメージできるもの
  • その他のブランド資産:特許や商標、他企業との関係値などの無形資産

SNSや広告などの効果、顧客の満足度などの項目を分析し、現状のブランディングを評価しましょう。得た評価をもとに改善するのが、目標達成するための近道です。

ブランディングの育成まとめ

ブランドを育成するためには戦略的な施策がとても大切です。ブランドの役割やメリットをあらためて理解すると、自社のブランディングに必要な材料がわかります。本記事を参考にしながら、ぜひブランドの育成にお役立てください。中長期的に長期的に利益をアップさせるためにも、ブランド育成をおこないましょう。

マーケティング完全外注サービス「THE MARKE」

当メディア「マケドリ」を運営する株式会社SOHAは、マーケティング専門のプラットフォーム「THE MARKE」を運営しております。

掲載案件や事例紹介、在籍マーケター情報については、THE MARKEのサイトよりご覧いただけます。マーケテイングの完全外注をお考えの企業様はぜひご検討ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

株式会社SOHAのアバター 株式会社SOHA CEO 代表取締役

Webマーケティングを行う企業です。コンテンツマーケや広告運用はもちろん、ブランディングや戦略の立案まで支援いたします。SE、ITコンサルの経験を活かした経営者視点でこれまで業種業界問わず多くの企業のマーケティング支援を行ってきました。本メディアではこれまでの経験をもとに、マーケティングに関わる情報について発信いたします。

マーケティング歴は7年ほど。日本マーケティング学会会員。

目次