【確実に伸ばす】Instagramのフォロワーを0から1,000人まで増やす方法

Instagram-0から1000フォロワー達成のための手法
  • URLをコピーしました!

ビジネスにおいてInstagramを活用して集客するのは当たりまえになっています。しかし、Instagramで集客を始めようにもアカウントを新規開設してフォロワー0人からどのような手順でフォロワーを増やしていくのかわからない…という方は多いのではないでしょうか?

SNSなどを見ていると「6カ月で3,000フォロワーから1万フォロワー達成!」といったフェーズのものが多く、これからInstagramを0から始める人にはあまり参考にならないものが多いと感じます。「Instagramの増やし方」と検索して調べても、0人から伸ばすことにフォーカスして書かれている記事は少ないです。

そこで本記事ではInstagram運用におけるもっとも挫折する人が多い「0人から1,000人までのフォロワーの伸ばし方」について書いていきます。弊社ではこれまで多くのInstagramアカウントをゼロスタートで伸ばした経験がありますの、参考になるかと思います。

もしInstagramの全体の伸ばし方を知りたいという方がいらっしゃいましたら、以下の記事を読んでいただくかこちらのインスタ徹底攻略マニュアル資料を読んでみてください。

目次

マケドリを運営する株式会社SOHAは、マーケティングの総合支援をいたします!

\【限定5社】マーケティング無料相談受付中/
  • SEOを強化したい
  • SNSを伸ばしたい
  • ブランディングを強化したい
  • ECで売上を伸ばしたい
  • Web広告で売上を上げたい

上記に当てはまる企業様は、ぜひ一度ご連絡ください

Instagramのアカウント開設から設定フェーズ

まずはInstagramのアカウント開設から設定のフェーズを解説していきます!ここでのポイントは、まず自分の発信ジャンルが何なのかを明確に伝えることです。伝える相手は「人」だけでなく「Instagram運営側」という点をしっかり押さえておくのがポイントです。

X(旧Twitter)のアカウントを伸ばしたいという方はこちらの記事がおすすめです!

プロアカウントの登録

まずはアカウントを解説したらすぐにプロアカウントにしておきましょう。プロアカウントにしたからフォロワーが伸びやすくなる、という事はありませんがビジネスに使えるInstagramの機能が使えるようになり、結果として効率よくフォロワーを伸ばすことができます

インサイト機能(分析機能)を使いながら、フォロワーをいかに伸ばしていくか日々見ていくことが重要です。プロアカウントにすると使える機能はこちらから見れるので、あわせて見てみてください。

プロフィールの充実

あなたのアカウントを見てくれた人にしっかりフォローしてもらえるよう、プロフィールは充実させておく必要があります。分かりやすいアカウント名を付け、なぜこの発信をしているのか、フォローすることでどのようなメリットがあるのかを明示しましょう。

プロフィールが充実していなければ、いくら投稿を頑張ったとしてもフォロワーは伸びません。初期フェーズではどのようなプロフィールが良いのか明確にわからないと思いますので、一旦自分が良いと思う形で進め、ある程度フォロワーが増えてきたタイミングでインサイトを見ながら、最適なプロフィールに改善していくという方針で構いません。

同ジャンルで1万フォロワー以上のアカウントを10名ほどフォローする

Instagramのアカウントを解説したての状態は、当然ながらフォロワー0/フォロー0の状態です。これではあなたのアカウントが今後何をしていくアカウントなのか分かりません。そこで初期フェーズでは、Instagram側へどういうジャンルで発信してくアカウントなのかを伝えるために、同ジャンルのアカウントをフォローしていきましょう。理想としては同ジャンルの1万人以上フォロワーを抱えているアカウントをフォローすると良いでしょう。あなたのアカウントの「属性を明確化させる」というイメージです。

あなたが好きなアカウントや繋がっているアカウントをInstagram側へ伝えることで、今後あなたが定期的に発信するにつれて「あ、このアカウントも○○のジャンルの発信をしているアカウントなんだ」と理解してもらうことができ、あなたに興味がありそうなユーザーへレコメンドしてもらえるようになります

誰もフォローすらしていなければ、あなたのアカウントはどこに所属するアカウントなのかInstagram側も判断できないですよね?そういった意味も含め、まずは10名ほどフォローすることをおすすめします。

当然参考になる投稿などもあるので、積極的に自分の投稿に取り入れていくという意味でも良いでしょう。

発信ジャンルのハッシュタグのフォロー

こちらも先に説明した「属性を明確化させる」という意味で行ないます。例えば株のジャンルで発信していくのであれば、#株式投資や#NISAといった分かりやすいハッシュタグを5つほどフォローしておくと良いです。そもそもハッシュタグをフォローできることを知らない方も多いですが、ハッシュタグをフォローしておくと、そのハッシュタグが使われている投稿がフィードに流れてくるようになります。

どんな投稿が同ジャンルのハッシュタグで人気なのか、という視点でも参考にできるので解説したらこちらもすぐに行いましょう。

Instagramアカウントの運用フェーズ「0からフォロワーを集める方法」

ではここからは実際にInstagramアカウントを0から1,000フォロワーまで伸ばしていくフェーズについて解説していきます。運用フェーズにおいて重要なのは、定期的な発信と露出(リーチを伸ばす)になります。

高頻度で投稿を行う(毎日投稿を推奨)

まずは投稿頻度についてですが、アカウントを0からスタートするのであれば毎日投稿をおすすめします。毎日投稿しても誰にも見られないから意味ないのでは?と感じる人もいますが、それは間違いです。毎日投稿する理由については3つほど挙げられます。

  • 見に来てくれた人にちゃんとしたアカウントだと伝える
  • 投稿を毎日していて常に新しい情報が得られるという事を伝える
  • Instagram側へも運営者は実在しておりしっかり運用していることを伝える

①については、もしあなたが誰かのアカウントをたまたま見に行った時に投稿が1つしかなかったらどう思いますか?逆に毎日増えていて投稿が溜まっていたらどう思いますか?という話です。当然後者のほうがアカウントをフォローしたいと思うはずです。

②については、「この人をフォローしたら毎日新しい情報が手に入る」というメリットを明確に伝えられます。Instagramの使用ユーザーは毎日暇をつぶすためにアプリを開き、何か新しい情報を得ようとします。毎日有益な情報を投稿しているアカウントを発見すれば、それはフォローする理由になるはずです。

③については、Instagram側にしっかり運営する意思があるという事を伝えるという意味でも重要です。SNSはプラットフォームにある程度ユーザー数が増えてくるとbotと呼ばれるものや、機械的なアカウントが増える現象があります。今だとChatGPTなどを用いて自動的にアカウントを運用するなんてケースも多いでしょう。そういった機械的なアカウントを排除するためにInstagram側は新規アカウントには当然目を光らせています。そのため、なるべく初期フェーズでは毎日人間らしい投稿を繰り返し、運営者が自らしっかり取り組んでいるという事を伝えることが重要です。

積極的なイイネ・コメント

フォロワーがついていない状況では、積極的にほかのアカウントへのイイネやコメントをすることが重要です。これは他アカウントからフォローをしてもらう目的もありますが、その他にもそのコメント欄を見た人に存在を知ってもらうという意味でも効果的です。

なるべく同ジャンルの方や発信ジャンルに興味がありそうな方を見つけて絡んでいくことをおすすめします。ただし、やみくもに大量のいいねを付けたり、同じコメントを大量にするといった行為は機械的な作業としてみなされ、アカウントの停止や制限にかかる可能性があるので注意が必要です。

ハッシュタグの活用(初期フェーズは重要)

「Instagramにおいてハッシュタグはもう使われていない」という話をされる方もいますが、アカウント立ち上げフェーズにおいては非常に重要です。アカウント運用の初期フェーズにおいては、ハッシュタグからの流入がメインとなるため必ず最適なハッシュタグを付けて投稿を行いましょう。

「最適なハッシュタグ」というのは規模が大きすぎず小さすぎないものを選ぶという事です。例えばフォロワーが0人の状態で検索数が100万を超えるようなハッシュタグだけを付けても流入が来るはずありません。

  • 大ハッシュタグ:10万投稿数以上
  • 中ハッシュタグ:1万〜10万投稿数
  • 小ハッシュタグ:1万投稿数未満

例えば、大ハッシュタグを3つ、中ハッシュタグを3つ、小ハッシュタグを6つといった形で、バランスを考えたうえで最適なハッシュタグを付けて流入を狙うと良いでしょう。

ストーリーズでの他カウント紹介

初期フェーズにおいて、ストーリーズで他のアカウントや投稿を紹介する方法がリーチを増やすという意味で非常に重要です。ストーリーズはフォローがいないと見られないから意味がないと思っている方も多いですが、それもまた大きな間違いです。ストーリーズではアカウントをタグ付けすることができるため、紹介した際に必ず紹介先のアカウントに通知をすることが可能です。

紹介された側のアカウントは好意をもって紹介してくれたそのストーリーズを、さらに自分のストーリーズに掲載してくれることがあります。当然あなたのことをフォローしていない人へリーチされるため、結果的にあなたのストーリーズに人が流れてくるという仕組みです。その際にプロフィーが作り込まれており、有益な投稿が溜まっていればあなたのフォロワーになってくれる可能性は一気に上がります。

リポストアカウントへの掲載依頼

Instagramにはリポストという機能があり、リポストだけを活用して運営しているアカウントが存在します。一般的にリポストアカウントと呼びますが、あなたが発信しているジャンルのリポストアカウントを探し、掲載依頼をするというのもリーチを伸ばすという観点では友有効な手段です。

一般的にはリポストアカウント側から「あなたの投稿をリポストさせてくれ」といった依頼をするケースが多いため、逆にこちらから掲載依頼の営業をする場合、すんなりと掲載してくれるケースが多いです。あなたはリポストアカウントで紹介されることでリーチが伸び、リポストアカウントは投稿のネタが無料で増えるのでwin-winの関係となります。

過去投稿を編集して再投稿

投稿数がある程度増えてくると、何を投稿したら良いかわからない…といって投稿がストップしてしまうパターンが良く見られます。こういったケースは、一時しのぎではありますが新しい案を出すまでは過去の投稿を再編集して再投稿する方法が有効です。過去投稿をインサイトで確認し、エンゲージメントの高かった投稿から再投稿していくと良いです。

「同じ内容のものをアップしても良いの?」という疑問があると思いますが、まったく同じでなければ問題ありません。ずっとフォローしてくれている人でさえ、他の方の様々な投稿を日常的に見ているため、あなたの投稿が過去と同じものだと気が付くという事はほとんどありません。Instagramにおいては何度も同じことを発信するというのはマイナス要素はありませんので、気にせず発信していきましょう。

【まとめ】フォロワー0から1,000人までが一番大変なので頑張りましょう!

これまで様々なInstagramアカウントを運営してきましたが、フォロワー0人から1,000人までのフェーズが最も大変だと感じます。しかし今回紹介した準備と運用方法を適切に行えば、確実に達成することはできます。ぜひ今回の記事を参考にInstagramの運営および集客を行ってみてください。

もしInstagramないしマーケティングのサポートが必要という企業様がいらっしゃいましたら、気軽にお問い合わせください。





    マーケティング完全外注サービス「THE MARKE」

    当メディア「マケドリ」を運営する株式会社SOHAは、マーケティング専門のプラットフォーム「THE MARKE」を運営しております。

    掲載案件や事例紹介、在籍マーケター情報については、THE MARKEのサイトよりご覧いただけます。マーケテイングの完全外注をお考えの企業様はぜひご検討ください。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を監修した人

    株式会社SOHAのアバター 株式会社SOHA CEO 代表取締役

    Webマーケティングを行う企業です。コンテンツマーケや広告運用はもちろん、ブランディングや戦略の立案まで支援いたします。SE、ITコンサルの経験を活かした経営者視点でこれまで業種業界問わず多くの企業のマーケティング支援を行ってきました。本メディアではこれまでの経験をもとに、マーケティングに関わる情報について発信いたします。

    マーケティング歴は7年ほど。日本マーケティング学会会員。

    目次